【2026年版】無添加・国産の冷蔵おせちはどこで買える?解凍いらずで美味しい4選

無添加・国産素材を使った冷蔵おせち料理の三段重。海老、数の子、黒豆、煮物などの伝統的な料理が彩りよく盛り付けられたお正月のおせちの写真

※この記事にはプロモーションが含まれています。

おせちを選ぶときに「無添加」「国産素材」「冷蔵タイプ」を重視する人が年々増えています。
保存料や合成着色料を使わず、安心して食べられる無添加おせちは、
小さなお子さんやご高齢の家族にもやさしいですよね。

とはいえ、通販で探すと冷凍おせちばかりが目立ち、
解凍せずに食べられる冷蔵おせちって、どこで買えるの?」
と感じる人も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、2026年版として
”無添加・国産素材で作られた“冷蔵おせち”を厳選して紹介します。
実際に各社の公式サイトや口コミを調べ、
冷蔵配送(解凍不要)」「無添加調理」「国産素材使用率」の3つの観点で比較しました。

冷凍おせちも上手に解凍すればおいしく食べられますが、
“解凍不要でラクに楽しみたい” という人には冷蔵おせちがぴったり。
この記事では、安心して選べる冷蔵おせちをご紹介します。

目次

無添加・国産・冷蔵おせちが注目される理由

冷凍おせちとの違い(味・食感・解凍手間)

最近は通販のおせちといえば「冷凍」が主流ですよね。
ただ、冷蔵で届くおせちを選ぶ人が少しずつ増えています。

理由はシンプル。
冷蔵だと 解凍の手間がいらないんです。

大みそかの夜に届いて、そのまま冷蔵庫に入れておけば、
元旦の朝にすぐ食卓に出せる
冷凍おせちにありがちな「解凍ムラ」や「汁っぽくなる失敗」も防げます。

味の面でも、冷蔵は素材の食感がしっかり残りやすく、
「冷凍よりも自然な味わい」と感じる人が多いようです。

ただし賞味期限は短め。
受け取り日と保存場所(10℃以下など)は、注文前に必ずチェックしておくと安心です。

「無添加」「国産」「冷蔵」が選ばれる背景

ここ数年、おせちを「安心して食べたい」という人が本当に増えました。
特に中高年層では、食品の安全・安心に対する意識が高まっており、“できるだけ添加物を避けたい”“国産素材を選びたい”という声も増えています。

無添加おせちは、保存料や合成着色料を使わずに仕上げるのが特徴。
だから、小さなお子さんや高齢の家族にもやさしい。

さらに「冷蔵タイプ」は、
“届いてすぐ食べられる安心感”も加わります。
忙しい年末年始に、手間いらずでおいしく安全
それが今の人気の理由です。

調査データでみる無添加・国産志向の高まり

「無添加」「国産素材」へのこだわりは、ここ数年でますます高まっています。

たとえば、消費者庁の調査によると、
「添加物を使用していない旨の表示がある食品」を購入する理由として、
約6割の人が「安全と感じるから」と回答しています。
消費者庁『令和2年度 食品表示に関する消費者意向調査報告書(PDF)』

また、ハルメク生きかた上手研究所(2025年)の調査では、
食品選びで重視する項目として
「国産」が3位、
「安全性(無添加・無農薬など)」が5位にランクイン。

さらに「年齢が高いほど、この傾向が強い」という結果も出ています。
ハルメク生きかた上手研究所『食に関する意識・実態調査 2025』

こうしたデータからも、
特に中高年層を中心に「安心・安全な食を求める意識」が高まっていることがわかります。

その流れの中で、
無添加・国産・冷蔵のおせち」への注目が高まっているのは自然なこと。
家族みんなで安心して食べられるおせちを選びたい――
そんな想いが、2026年のおせち選びのキーワードになりそうです。


冷蔵で届く無添加・国産おせちおすすめ4選【2026年版】

※各社のおせちは“冷蔵タイプ”と表記されていても中には“冷凍タイプの併用”や“重箱タイプのみ冷蔵”など条件が異なる場合があります。商品ページで「冷蔵配送(解凍不要)」「要冷蔵10℃以下」「消費期限」をご確認ください。

ここでは、無添加・国産素材で冷蔵配送に対応したおせちを比較しました。
どのメーカーも特徴がはっきりしているので、まずは表で全体を見てみましょう。

比較表

スクロールできます
項目石井食品
祝春華(冷蔵)
ムソー
祝セット21品
(冷蔵・個包装)
塩ぬき屋
減塩おせち
(袋詰め・冷蔵)
らでぃっしゅぼーや
頌春(冷蔵)
人数3〜4人前3〜4人前約3人前3〜4人前
品数26品目21品目15品目47品目
特徴無添加調理
和風三段重
自然派
合成添加物不使用
減塩×無添加
のやさしい味
豪華三段重
作りたて冷蔵
無添加添加物不使用無添加
化学調味料など不使用
保存料・着色料
不使用
保存料・合成着色料
不使用
国産国産中心国産中心国産中心国産中心
配送冷蔵
12/31 着
冷蔵
12/30 着
冷蔵
12/27〜30 着
冷蔵
12/30・31 着
※地域による
通常価格
(税込)
29,800円24,840円17,275円52,800円
保存
消費期限
到着後2日以内
10℃以下
消費期限:1月1日到着後2〜3日以内消費期限:1月1日
購入先公式/楽天/
Yahoo!/Amazon
公式通販/
Amazon/Yahoo!
公式/楽天/Amazon公式のみ

※価格や配送日は2025年10月時点の情報です。最新情報は公式サイトでご確認ください。

■ 石井食品|無添加調理の冷蔵おせち(国産素材)

石井食品|祝春華(冷蔵)
created by Rinker

この商品は「無添加・国産素材・冷蔵配送(解凍不要)」という3つの条件を満たす注目のおせちです。

特徴

  • 製造過程において「食品添加物を使用しておりません」と公式に明記されています。
  • 主な原材料は「すべて国産または国内製造」のものを使用しており、栗・だし素材(鰹節・昆布)などにもこだわっています。
  • 冷蔵配送タイプで「解凍不要」の記載あり。例えば、楽天市場の検索結果に「冷蔵配送(解凍不要)|国産素材|無添加調理」という商品説明があります。
  • セット構成例として「26品目/冷蔵配送(解凍不要)/国産素材/無添加調理」の表記があります。

こんな人におすすめ

  • 保存料・合成着色料・発色剤など、できるだけ添加物を避けたい方
  • 食材の産地が気になる方(国産素材重視)
  • 冷凍ではなく「届いてすぐ食べられる(冷蔵・解凍不要)」タイプを希望している方
  • ご高齢のご家族や小さなお子さまがいる家庭で安心して食べられるおせちを探している方
  • 調理時も素材も無添加。
  • 国産素材100%に近く、冷蔵配送で届いてすぐ食べられる。
  • 「小さな子どもや高齢の家族にも安心」の声多数。

\ 購入先はこちら /

■ ムソー|自然派に人気の国産素材のおせち(冷蔵)

ムソー|祝セット21品(冷蔵)
created by Rinker

「自然派食品のムソー株式会社」が販売するおせちは、
有機志向・無添加・冷蔵配送(解凍不要)という点で根強い人気があります。

特徴

  • 保存料・合成着色料・化学調味料を一切使用していないことを公式に明記。
    → 「安心・安全・おいしい自然食品」を理念に掲げており、
      調味料もすべて天然由来(しょうゆ・みりん・砂糖など)を使用。
  • 冷蔵配送(12月31日着指定)で、届いてすぐ食べられるスタイル。
    → 公式カタログには「冷蔵配送」「解凍不要」「要冷蔵10℃以下保存」と記載あり。
  • 使用されている食材は国産中心で、黒豆・数の子・田作りなどの定番料理を
    自然な味つけで仕上げています。
  • 価格帯は2万円前後(税込)で、
    一般的な無添加・冷蔵タイプとしては標準的。

こんな人におすすめ

  • 化学調味料を完全に避けたい方
  • 有機・自然派志向で、素材そのものの味を楽しみたい方
  • 冷凍解凍の手間がなく、すぐに食卓に出したい方
  • 家族で安心して食べられるおせちを探している方

\ 購入先はこちら /

■塩ぬき屋|減塩でやさしい無添加おせち(冷蔵)

塩ぬき屋|減塩おせち(袋詰め・冷蔵)
created by Rinker

「塩ぬき屋」は、大阪の食品会社・株式会社ノースカラーズが運営する、
減塩・無添加専門ブランドです。
「体にやさしい食」をテーマに、調味料や加工品なども販売しています。

そんな塩ぬき屋が販売するおせちは、
合成保存料・合成着色料不使用
国産素材を中心に使った冷蔵タイプが特徴。

特徴

  • 「化学調味料・保存料・着色料を使わない」というポリシーを明記
    → ノースカラーズ公式サイトにも「無添加調理へのこだわり」を掲載。
  • 冷蔵配送(解凍不要)で、
    元旦にそのまま食卓へ出せるスタイル。
    ※但し本記事で紹介している商品は袋詰めのためご自身で盛り付ける必要があります。
  • 主な食材は、国産の野菜・豆・魚介類を使用。
    塩分を控えつつ、出汁と素材の旨味を活かす仕立てになっています。

こんな人におすすめ

  • 減塩・低添加の食事を意識している方
  • 「やさしい味が好き」「濃い味が苦手」という家庭
  • 小さな子どもや高齢の家族に配慮したい方
  • 冷凍解凍よりも“できたてに近い”味を楽しみたい方

\ 購入先はこちら /

■らでぃっしゅぼーや|作りたて冷蔵の豪華おせち【特別枠】

らでぃっしゅぼーやのおせちは、
職人が一品一品手づくりした「冷蔵タイプ」のおせちとして人気があります。
冷凍ではなく冷蔵で届けられるため、できたてに近い食感ややわらかさが楽しめるのが特徴です。

特徴

  • 保存料・合成着色料不使用を公式に明記。
    → 食材はできる限り国産を使用し、添加物に頼らない味付けが基本。
  • 冷蔵配送(解凍不要)で、そのまま食卓に出せるスタイル。
    → 商品ページには「冷蔵保存」「要冷蔵10℃以下」「作りたて冷蔵」と記載あり。
  • 三段重で品数多めのコースなど、「頌春」以外にも2〜3万円台クラスの豪華おせちもラインナップされています。

💬 こんな人におすすめ

  • 豪華で見映えのするおせちを選びたい方
  • 無添加・国産素材にこだわりつつボリュームもほしい方
  • 解凍の手間がなく、できたての冷蔵おせちを食べたい方
  • 家族で品数を分け合って楽しみたい家庭

\ 購入先はこちら /

無添加・国産の冷蔵おせちの口コミまとめ【4社の利用者の声】

石井食品(いしい)のおせちの口コミ(傾向まとめ)

✔ 良い口コミ

  • 「やさしい味で食べやすい」
    無添加調理らしく、自然な味付けが好評。
  • 「子どもや高齢の家族にも安心して出せる」
    保存料・着色料不使用で安心感が高い。
  • 「冷蔵で届くから、すぐ食べられるのが便利」
    “解凍不要”がとにかくラクという声多数。
  • 「品数がちょうどいい」
    ボリュームより“質”で選ぶ人に好評。

✔ 気になった口コミ

  • 「全体的に薄味」
    健康志向の家庭には◎、濃い味派には物足りない可能性。
  • 「豪華さは控えめ」
    見た目の派手さより“安心感”重視の人向け。

✔ 総評

“安心して食べられる無添加おせち”として評価が高く、
小さい子ども・シニアのいる家庭の満足度が特に高い。


ムソーのおせちの口コミ(傾向まとめ)

✔ 良い口コミ

  • 「素材の味がしっかりしていておいしい」
    自然食品メーカーらしい丁寧な味付けが人気。
  • 「合成添加物不使用で安心」
    無添加がはっきり明記されているのも良いポイント。
  • 「冷蔵配送で食感がいい」
    冷凍より自然な感じがする、という声も。
  • 「量がしっかりある」
    4〜5人前のサイズは家族向けに特に好評。

✔ 気になった口コミ

  • 「上品な薄味」
    自然派ゆえ、しっかり味が好きな人だと少し物足りない可能性。
  • 「価格は少し高め」
    内容の質を考えれば納得、という声が多い。

✔ 総評

自然派志向の家庭で人気が高く、
「丁寧につくられた感じがする」という声が多い。


塩ぬき屋(ノースカラーズ)のおせちの口コミ(傾向まとめ)

✔ 良い口コミ

  • 「減塩でもおいしい」
    “薄すぎる”ではなく“やさしい味”と感じる人が多い。
  • 「無添加で安心」
    保存料・着色料不使用が好評。
  • 「家族で食べやすい味」
    小さな子どもも高齢の方も食べやすいと人気。
  • 「素材の味がよく分かる」
    砂糖・塩・出汁の味が素直という声。

✔ 気になった口コミ

  • 「やや薄味」
    濃い味好きは物足りない可能性あり。
  • 「全体的に控えめな見た目」
    豪華さより“健康”を重視したい人向け。

✔ 総評

“健康志向 × 家族向け”のおせちとして安定した人気。
濃い味が苦手な家庭に特に合いやすい。


らでぃっしゅぼーやのおせちの口コミ(傾向まとめ)

✔ 良い口コミ

  • 「豪華で見栄えがいい!」
    盛り付け・ボリューム・彩りが特によく褒められる。
  • 「国産素材で安心」
    食材の産地がしっかり明記されている点が高評価。
  • 「作りたての冷蔵で美味しい」
    食感がよく、自然な味という声が多い。
  • 「家族で分けやすいボリューム」
    品数が多いので、好みが違っても楽しめる。

✔ 気になった口コミ

  • 「値段は高め」
    でも“値段に見合う豪華さ”という肯定的な意見が多い。
  • 「味が上品で薄め」
    無添加・国産系にありがちな傾向。

✔ 総評

“豪華 × 無添加 × 冷蔵”の良いとこどり。
価格は高いが満足度がとても高く、家族で楽しむ人が多い。

無添加おせちを選ぶときの注意点

無添加・国産のおせちは安心ですが、
“無添加”の意味を正しく理解して選ぶことが大切です。

ここでは、購入前に知っておきたい3つのポイントを紹介します。

「無添加=すべての添加物ゼロ」とは限らない

「無添加おせち」と書かれていても、
それは“調理時に添加物を加えていない”という意味であることが多いです。

たとえば、
おせちに使われるかまぼこやハム、伊達巻などには、
もともと保存料や発色剤が含まれていることもあります。

つまり、
「無添加調理=素材そのものも無添加」とは限らないんですね。

完全無添加を求めるなら、
「原材料から無添加」「素材も自社製造」と書かれているかを確認しましょう。

石井食品は、製造過程において食品添加物を使用していない無添加調理にこだわったおせちを作っています。
「製造過程で食品添加物を使用していない」と明記しているおせちは、まだそれほど多くない印象です。

「国産素材100%」の表記にも幅がある

「国産素材使用」といっても、
すべての原材料が国産とは限りません。

実際には、
「主な素材は国産」「国内加工」など、
表現に幅があります。

気になる場合は、
公式サイトの商品ページで原材料表の公開をチェックしましょう。

信頼できるメーカーほど、
「どこの産地の何を使っているか」をしっかり明記しています。

冷蔵おせちは賞味期限が短い

冷蔵配送の無添加おせちは、
保存料を使っていない分、賞味期限が短めです。

商品にもよりますが、到着日を含めて2〜5日程度で食べきるよう推奨されているものが多いので、受け取り日と保存条件は必ず確認しましょう。

また、保存方法も「10℃以下」「要冷蔵」と指定があるので、
冷蔵庫のスペースを確保しておきましょう。

冷蔵おせちを選ぶメリット

  • 解凍不要でそのまま食べられる
  • 冷凍よりも味・食感が自然
  • 保存料にあまり頼らずに品質を保てる商品も多い
  • 家族で安心して食べられる

🎉 豪華なデパートおせち(冷凍)も気になる人はこちら
おせち料理おすすめデパート3選【2026年最新版】

まとめ|安心して食べられる冷蔵おせちは早めの予約がおすすめ

「無添加・国産・冷蔵」タイプのおせちは、
まだ種類が多くありません。


近年では、10~11月に“予約が集中”する傾向がみられています。
実際に、あるコンビニチェーンの調査では11月末までに予約の約6割が完了したというデータも報告されています。
(出典:プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES
ただし、すべての商品でこの期間に完売するわけではないので、希望の商品があれば早めのチェックがおすすめです。

特に石井食品やムソーなどの冷蔵おせちは、
「年末発送・要冷蔵10℃以下・消費期限が短い」という条件のため、
早期予約制を採ることが多くなっています。


安心して食べられるおせちを選ぶなら、
✅ 保存料・着色料を使わない「無添加調理」
✅ 国産素材を使った「安全性」
✅ 冷蔵配送で解凍不要の「手軽さ」
この3つがそろったおせちを選ぶのがポイント。


年末ギリギリになると、
「食べたかったおせちが完売していた…」ということも珍しくありません。

冷蔵タイプは特に数量限定なので、
気になる商品は今のうちにチェックしておきましょう。

【迷ったらコレ!】

無添加・国産素材の冷蔵おせち「祝春華」の三段重。解凍不要でそのまま食べられる和風おせちの盛り付け例

【迷ったら石井食品「祝春華」がおすすめな理由】
・無添加調理で安心しつつ、家庭向けの味つけで食べやすい
・冷蔵で届き、盛付済みだから失敗がない(解凍不要)
・定番の和風三段重で、幅広い年代に向いている

目次